2010年10月8日金曜日

What's in the フリッジの胃袋 Vol.2


見よ。この美味そうなステーキ。
ケイジャンステーキというのです。
甲子園で食べられます。
えっと、お店の名前はね、今調べたら

HANSEL CAFE

そう、ここ、ここ!!

甲子園のジョーガイから歩いて3.4分。
美味いよ〜〜〜〜!
フリッジも本番前、必ず立ち寄るお店です。
ケイジャンステーキが、おススメです♪

と、食べ物で釣っておいて(笑)もう明日になりました。

10/09(SAT)Fridge+石井完治(G) @甲子園 Joe-Guy

【時間】18:00 1st;20:00, 2nd;21:15
【出演】酒井ちふみ、堀尾哲二、静沢真紀、有福珍、そして石井完治(G)!
【料金】(前売)2,500yen(当日)3.000yen
【会場】JOE-GUY
兵庫県西宮市甲子園町7−5 ペンデュラム甲子園地下一階 電話;0798-40-0511
http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28001714/

ゲストにお迎えするというと、普通半分くらいとか、
場合によっちゃ、2、3曲なのに、なんと全曲参加〜
イェ〜イ完治さん太っ腹

アコギグルーヴのオリジナルをフリッジ流にサポートして
お届けするインストコーナーも有ります!
ほんと楽しみなライブです!おススメです
明日空いてるで〜って方、ぜひいらして〜!

そして、今日は、なんと石井完治さん、京都でライブだそうな。
メンバーは、なんと8823(さかちー、堀尾氏参加のブルースバンド)より山田晴三さん、田中晴之さん、
そしてパーカション&Drの中村岳さん
そして完治さんの四人で『BlandNew50's』。
会場は、木屋町御池下がるのモダンタイムス
堀尾氏が会場で嬉しそうに焼酎飲んでるはずです〜。

2010年10月3日日曜日

ひまわりちゃんです!

少し更新が滞りまして、失礼しました~。
まず、もう来週末に迫りました
10・9(土)フリッジ+石井完治@甲子園ジョーガイ
の詳細を、トップに上げております。
ご予約も頂いてまして、本当に有難いことで~す!

そしてそしてとうとうやってきました!!
スミ工房製のさかち~オリジナルギター、これです!



堀尾さんとギター大好きさん達とサウンドメッセ、行ってきました!
一番右が、鷲見さんです(すみさんと読みます!)

いやぁ、持った瞬間からこの笑顔になっちゃいました。



「立って弾きますよね~」と鷲見さんがストラップピンを取り付けてくださる時も、なんだかドキドキ、ハラハラ。歯医者さんで歯を削られてる感じがしたもの~~~。



名前は「ひまわりちゃん」かな。
ひまわりのインレイが綺麗なもんで。

もっと細部を見たいわ~って方は、ぜひライブへお越しください(笑)!!9日@JOE-GUY で初お披露目で~す☆

2010年9月24日金曜日

今日は堀尾スペシャル@RAG

本日さかちー以外の堀尾氏、真紀ちゃん、有福君、全員ラグにライブ出演してます。さかちーもお客さんでいてます。19時半から開演だそうな。インスト初めての人でも、むちゃファンキーで楽しいライブなんでお奨めですよ!皆の演奏を酒の肴にして飲めるなんて、うっしっし!タイトルは堀尾哲二スペシャルですよ~。詳細はこちら

2010年9月21日火曜日

Sumi工房さんがやってきます!



なんと、9/25(土)26(日)長野のギター工房、Sumi工房さんが大阪にやって来ます。あの真紀ちゃん所有のアコギ『メイプルちゃん』を作った鷲見さんの工房です。Sumi工房にはHpがありません。知る人ぞ知る工房です。そして全て手作りのギターは、完全注文生産ですので、あまり見る事が出来ません。私がオーダー中のギターも、おそらく完成し見れるのではないかと期待しています!!そんな訳で今回は関西人にとって貴重な日ですよ〜!!

他に、たっくさんのメーカー、ルシアーさんが参加されています。真紀ちゃんがギター教室やってる『ドルフィンギター』さん、さかちーがボイトレレッスンやってる『ワタナベ楽器』等々、一挙に沢山のギターが見れちゃいそうです。場内ではライブもあるようだし、相当楽しそう。場所はせんちゅう=千里中央だ!さかちーは26日行く予定。見かけたら声かけてね☆

サウンド・メッセ in 大阪

詳細はこちら↑↑↑↑で☆

2010年9月17日金曜日

What's in the フリッジの胃袋 Vol.1

レコーディングの合間に、がっつり食事するのがフリッジの楽しみです(笑)。そんな訳で、フリッジの4人は、いったい何を食ってるのか??ってのをご紹介~!

まずは、ある若人から『ここが今、京都一番のとんこつ系かも!?』と聞いて行ってみました。

茶山にある『紫倉』。


到着するといきなり長蛇の列。それも若者ばっかり。

ラッキーにテーブル席を確保したものの、結構待たされた(丁寧が信条だからだそうです)矢先にやってきたのが、これ!


写真では分かりにくいかもですが、チャーシューがぶっといです。んでもって、スープが油分を含んだとろとろ系で、、、、若者が好みそうな感じなんですよね~!



チャーシュー麺と大きく勝負に出た堀尾氏の前に出された別盛りのチャーシューの山(爆笑)!!!贈答用のハムを切ったかのようなチャーシュー達。

帰りの車内で「あぁ~~~」とか「うぐ~~~~」とか言いながら、スタジオに到着するやいなや、皆、黒ウーロンを流し込んだのでした(笑)。

覚悟の入るラーメンですが、覚悟さえ持てば、美味しいっす!!

2010年9月13日月曜日

和んこ堂さんです。

フリッジのスタジオ風景の中に写っていたあるものにご質問が。
こちらの記事です。

http://openfridge.blogspot.com/2010/08/blog-post_19.html

そう、壁に貼ってあるのは、ザ・てぬぐい。
京都の黒柴グッズ専門店の『和んこ堂』さんのてぬぐいです。

堀尾スタジオのマスコット犬、黒柴の『小夏』にある方がプレゼントしてくださり、堀尾さんがいたく気に入って、壁に貼っているのです。

お洒落な堀尾スタジオで、しばし、ほっこり、和な癒しグッズです。

2010年9月12日日曜日

ウドゥでした(汗)!!

昨日、皆様にご紹介した壷、ガタムでは無く、『ウドゥ』だそうです!リーダー堀尾氏よりチェック即効入りました、すいません(笑)!!

どうやら、ガタムとウドゥの違いは形の問題のようでございます。ガタムのほうが小さくて、穴が多いそう。こちらに素晴らしい説明が掲載されていますので、私もこれからよく読んで勉強しよっと♪

『ウドゥ』です!!