2009年5月31日日曜日

む〜ら、マスターが登場です!

こないだの金曜日堀尾スペシャルライブ後、ライブの勢いそのままにラグでセッションでした。淑女(笑)真紀ちゃんは、翌日のライブに備えて滋賀へ帰宅、リーダー堀尾、ベース有福、お客で来ていたボーカル・さかちーは残ってセッションへ突入。出演者も多く残っていて熱いセッションになったのですが、なんとそこに、む〜らのマスターが!

6/12(金)きっと、きっと、フリッジ史上、もっとも可愛らしい小さなお店(笑)でのライブとなるのですが、京都の少し北の方、デパートの『カナート洛北』にほど近い住宅街に有るお店『JAZZ CAFE む〜ら』のマスターが、わざわざ挨拶に来てくれはった!
マスター有り難う☆
む〜らでは有り得ない爆音セッションの中によく飛び込んでくれました(笑)!!!

そんな訳で、皆で片寄せ合って、愛し合おう!!
多分、15名程で満席になります。
マスター自慢のオーディオとレコードで一杯です。
生ピアノも有ります。
ご予約は直接ムーラへが賢明かな??
だって、15名だもんね!

6/12(金)フリッジ・あんぷらぐど???@む〜ら
19時過ぎ開演 ご予約だと2500円になります☆

ジャズカフェ(ジャズ喫茶)・む~ら(むーら)
http://murra.exblog.jp/
〒606-8102 京都市左京区高野清水町121
【電話】075-703-0120

皆さんのお越しをお待ちしております☆

2009年5月26日火曜日

5月29日は堀尾スペシャル@京都ラグ



親方が、スペシャル・ライブしますよ〜!!


『堀尾哲二スペシャル!2009/Vol.1』

堀尾哲二が新たに始める2つのインストゥルメンタルバンドが対バン形式で繰り広げるライヴ!!
こちらでもご予約承りますよ〜!

出演:
Soy Buck-a-roos(醤油カウボーイ)
<堀尾哲二(Ds)静沢真紀(G)篠原裕(G)有福珍(B)前滝康彦(Key)>

Folio's Funny Bones(仮称)
<堀尾哲二(Ds)Tommy(Tb)村長(Tb)田中俊輔(Tb)
矢部千春(Tb)加藤雅春(G G-Synth)宮武孝司(G)有福珍(B)>

■前売2,500円 / 当日3,000円 / 学生2,000円 
■開演 19:30 / 開場 18:00


ドラムス堀尾&ベース有福の強力リズム隊が支える二つのバンドが対決します〜!真紀ちゃんもギターで参加。さかちーは、客席で大騒ぎしてるはずぅ〜!

Soy Buck-a-roos(醤油カウボーイ)は、ブルースをベースに、グルーヴィーです。2本のギターがお話しし合っている様で本当に楽しい。

Folio's Funny Bonesは、トロンボーン4本ですよ!ぶっ放すしか無いでしょう、これは!痛快なサウンドに期待です☆

2009年5月14日木曜日

久々の更新です。

更新が滞っておりました、ごめんなさ〜〜い!Vo.Sakachieeeです。

楽しい京都パーティーを終えて、さて5月フリッジライブ…‥無いんです!!(泣)。無いなら無いなりに(苦笑)、しっかりパワーを充電して夏に備えたいですね〜。良い夏にしたい、その為にパワーを溜め込む春なんです。

と、言いつつ、毎年なんだか、焦るんですね、春って。。全てが青く芽吹いてキラキラで、置いてけぼり食らった様な気持ちになっちゃう(クスン。。)『追いつけないわぁぁぁ!!!!』って感じなんですよ。

でも、こういうローモードの時こそ、自分の心を鏡で覗き見る様な気がします。

日頃抱えている不安、悩み、夢のかけら、行き交う人の群れの中で、改めて自分を考え直したり。こういう時が有っても良いのですね、生きていたらね。

と、少しセンチな書き込みをしている間のバックミュージックは‥‥

『時の過ぎ行くままに/沢田研二』

やんか(爆笑!!)


近況報告としては、私は3回目の生ラジオ番組『ポップトレイル』を日曜に終えました。毎週テーマを設定して選曲しています。
1週目は『スタート』
2週目は『ホリデイ』
3週目は『思わず口ずさみたくなる曲』

何をかけたかと言いますと

堕ちた天使/Jガイルズ・バンド
La la means I love you/Swing Out Sister
Oh happy day/Sound Track 天使にラブソングを2
Shelly/The Four Seasons
マシュケナダ/セルジオ・メンデス




ねっ、歌いたくなるでしょう??

2009年4月23日木曜日

笑い過ぎるかもね☆


          BBQ和佐田氏です。

さて、来る5月2日(土)は『BBQ和佐田presents 京都PARTY vol.9』
ですね!

司会にBBQ和佐田氏&三井まさひろ氏。
まず、この二人が本当に面白い。漫才ですよ。

そして、この流れを引き継いだおもろ系バンドが
さん・にー・ご!!(三井まさひろ、二井原実、後藤ゆうぞう)

そこに、京都の長・西野やすし(→吉本がスカウトに来たらしい!)
バンドfeaturing小林エミさんがやってくるんです。

そんな中で、いつも若干MCに不安が残るさかちーなんですが(苦笑)
負けないぞ〜〜〜〜!!

新生活にちょいくたびれ気味の方におすすめで〜す!!

■5月2日(土)■
BBQ和佐田presents 京都PARTY vol.9
竹内藍、カサスリム、FRIDGE、浜田裕介、
さん・にー・ご!!(三井まさひろ、二井原実、後藤ゆうぞう)
STEEL ANGEL、小林エミ、西野やすし、ファンキー末吉、石井完治

■開場/16:00 ■開演/16:30 ■前売/\3,000 ■当日/\3,500
■発売日3月1日  ぴあ Pコード : 316-046 ローソン Lコード 51518 <都雅都雅>

2009年4月19日日曜日

嬉しい事が一杯です☆

その1)昨夜の『フリッジwith田中晴之&マサ』@守山ブルーが大成功に終わった事!みんなが踊っているのを見て、うるる〜〜〜〜ん。塩次師匠が『アメリカみたいに日本もブルースで踊る様になったら最高やな!』って言って、アメリカでのアルバム制作を終えて帰国された頃『踊ろう!』って言っておられたのを思い出した。けれど、あの師匠の演奏をもってしても、皆が踊るライブになる事は少なくて、数回しかなかったのです。だから、昨日は本当に楽しい嬉しい感動的な夜でした。1番最初にOAを申し出てくれた掛田君ユニット、カッコ良かったERISSAバンド、ブルーの甲斐さん、DJ稲毛さん、打ち上げ楽しかったぁ〜〜〜!そして、いつも滋賀ライブを支えて来れる甲賀町の商工会の皆さんに再開出来たのも本当に嬉しかった!最後にブルーの甲斐さん、いつもいつも本当に力をくれて有り難う!!


その2)今日は、東京でお世話になってます『音楽室』が新たに『音楽室DX』になり、新装オープン!!やっほ〜〜〜!
http://www.ongakushitsu-dx.jp/
今日早速沢山のミュージシャンが集まり、音楽の宴が繰り広げられる様です。フリッジも行きたかったなぁ〜〜〜〜(泣)。
そんな無念なフリッジの代わりに、こいつを送りました。

おっしゃれ〜〜〜!この花屋さん、超お花のセンス良いですよ。
ここに有ります。↓↓↓↓↓↓↓

お花がフリッジの気持ちを伝えてくれます様に!

2009年4月17日金曜日

明日に迫りました!


ゲスト:田中晴之

ゲスト:MASA

◎2009年4月18日(土)~SALTY BLUES NIGHT~
FRIDGE with 田中晴之& MASA@BLUE(滋賀・守山)

Guest DJ:Kay稲毛(Pride & Soul)
-OA-あたり目/ERISSA SESSION BAND


早くも明日に迫りました。フリッジ@守山ブルー。

まずは、フリッジのオリジナルだけで構成された1stステージ。
これも、最近ではもう珍しいことです。楽しみ。

そして、塩次伸二追悼の思いを込めたブルース・セッション。
Masaさん、田中晴之さんが参戦してくれる。豪華ですよ。
たっぷり70分。曲数も凄い。絶対MC無しに近いですね(笑)。

オリジナルとブルースと。
1夜で2倍美味しい。
さらに天然塩味フレーバーで超美味しい。

そんな夜です。

多くのアーティストのステージの後、フリッジは20時から
ライブです。その後ブルースセッションです!

皆さんのお越しをお待ちしております。
チケットのおとり置きもお気軽にご連絡下さい!

2009年4月12日日曜日

無事初日を終了しました!


こんにちわ!Sakachieeeです!
今日は、私がパーソナリティーを務めますFMひらかたの洋楽生番組『ポップトレイル』(11:00~13:00)の初本番ON AIRでした!!
正直つかれたぁぁぁ(><)。放送聞いて頂いた方からは、最初固かったけど、フリーで話した所なんか、伸び伸びしてたよ〜って言われました。あーまだまだ分からない事だらけだけど、感じたのはね、『リスナーさんからのリクエストって無茶嬉しい!』って事。やっぱりコール&レスポンスやね☆でも、バタバタの中でヘッドフォンから流れて来る音楽の素晴らしさにうるっときた。私っておめでたい(笑)。枚方駅前サテライトスタジオで奮闘している私を写真撮って送って下さった方、有り難うございました!!!

2009年4月8日水曜日

拾得ワンマン第3弾を終えて


【アコースティック・セットのフリッジ】ワンマン@拾得では、いつものパワフルなステージの他に、堀尾はドラムをコンガに、マキはエレキをアコースティックに変えて、さかちーはタンバリンを振って、小さな音でグルーブを重ねています。


【拾得ワンマン第3弾を終えて by 堀尾哲二】
拾得という特別な場所で出す音はやはり特別です。個人的には250万回くら い拾得ではやってますが、今回でFRIDGEとしては3回目のライヴを終えてここ でのこのバンドの音の作り方がわかって来ました。次回は7月です。是非 FRIDGEの「特別な音」を確かめに来て下さい!!


【拾得ワンマン第3弾を終えて by 静沢真紀】
堀尾さんの南米旅行もあって、久しぶりのフリッジライブという感じでしたね。新鮮な気持ちで演奏出来たと思います。それと、私のイメージとして、フリッジのサウンドはクールだという印象が常にあったのですが、拾得という場所はサウンドやステージングに暖かさを与えてくれる気がします。


【拾得ワンマン第3弾を終えて by 酒井ちふみ】
拾得ワンマンのフリッジは、まるでビートルズがBlackbirdとHelter Skelterを同じステージでやっちゃうような、最小から最大まで繊細から大胆までをジェットコースターで駆け巡っているような、そんなライブなんです。それを拾得という大きな存在が見守ってくれてるーそんな安心感を感じています。いつも本当に楽しくて、終わった後『神様、有り難う』と言わされ、改心させられてしまいます(笑)。

【同じ阿呆なら騒がにゃ損?】

さかちー:ライブが好きか〜? 客席:YEAH ! 
さかちー:音楽馬鹿か〜? 客席:YEAH !!!


【拾得ワンマン第3弾を終えて by 有福珍】


拾得はあったかい音がする感じがして、めちゃめちゃ気持ちいいです☆☆☆来て頂いた方誠にありがとうございます。
個人的に今回ライブのハイライトはマルコです(笑)!!!!!


【マルコ??】


さかちー:フリッジクイズ・地理問題です!南米のパリと呼ばれ、直訳すると「良い空気』という名前の町は,何と言う町でしょう?

さかちー:その町で堀尾哲二はこの楽器を買いました〜!ボンボと共に登場して頂きましょう!


さかちー:大ヒント!アニメ『母を訪ねて三千里』で、少年マルコが音信不通になった母アンナを訪ねる為辿り着いた最初のアルゼンチンの港町です!


客席:ブエノスアイレス〜〜〜〜!!!


さかちー:大正解の貴方にはフリッジオリジナルステッカーをプレゼント!それだけでは能が無い!この曲を貴方に送ります!


『母を訪ねて三千里』オープニングテーマ曲『草原のマルコ〜!』

♪はるか〜草原を〜ひとつかみのくもが〜♪

楽しゅうございました!
皆さんも、フリッジワンマン、見逃したら損でっせ!
次は、7月3日(金)です!!