皆様、今年もフリッジを可愛がっていただき本当に有難うございました!皆様にいただいた応援を力に、来年はニューアルバムを完成させるぞ〜(^_^)/
fridge(フリッジ)= 冷蔵庫の意。堀尾哲二(Ds)、酒井ちふみ(Vo)、静沢真紀(G)、有福珍(B) からなる4人組ロックバンド。2006年京都にて、堀尾哲二(Dr)を中心に結成。そのしなやかなグルーヴで、ブルース、ファンク、ロック、ポップスの狭間を、縦横無尽に駆け回る。堀尾哲二のファンクドラム、静沢マキのブルースギター、有福珍のグルーヴを支えるベース、そして自由な色彩を放つ酒井ちふみのボーカル。フリッジの『ニュー・グルーヴィン.ロック』。日本に生まれた新しいロックの感性。
2011年12月26日月曜日
守山クロスロード有難う!
フリッジ今年最後のライブ、守山クロスロード終了しました〜!満員のお客様でした。守山のみんなは暖かいや〜(T_T)また来ますからまた楽しみあおうね〜!写真は、ライブにお仕事で来れなかったAちゃんが花キューピットしてくれた花束です。ダリアが綺麗。
2011年12月25日日曜日
クリスマスはフリッジと!!
◎12月25日(日)
X'mas Live@クロスロード(滋賀・守山)
http://www.blue-ms.com/crossroad/index.html
今夜です〜!!19時半からです!!!
こっそり、来ても構いませんよ(笑)!!
フリッジとクリスマスを過ごそう〜!
X'mas Live@クロスロード(滋賀・守山)
http://www.blue-ms.com/crossroad/index.html
今夜です〜!!19時半からです!!!
こっそり、来ても構いませんよ(笑)!!
フリッジとクリスマスを過ごそう〜!
2011年12月24日土曜日
今年の仮装クリスマスライブはこうでした!
まずは、ひよこバンド!

衣装は、キーボード宮部ちゃんのお手製♪

初々しい若者達です。
お次ぎは、熊野神社混成合唱団!!

マジで怖かったゾンビ〜〜〜〜!!凄いメイク上手で完成された特殊メイクやった〜。

現役女医さんのまいちゃんも合流〜!ブルースパーティーで私が着ていた白衣はまいちゃんから借りました〜!
後藤裕子with Pinky Dicksは、この日はイエローディックス(?)
裕子ちゃんのファンキーな衣装は、お姉ちゃんの手作りだそうよ!


熊野神社ブルースアンサンブル(!?)は、この通り。


お休みの真紀ちゃんとはるぞうさんの穴を埋めるべく。。。(笑)
メイドのさかちー
静沢真紀ならぬ筋沢真紀の篠原裕
マリリン・モンコの団篤史
山田ありぞうの有福珍
晴ばーちゃんの田中晴之
哲ばーちゃんの堀尾哲二

ありぞうさん、どこ行った〜!?
お客さんも入り乱れて記念撮影!!毎年有り難う!!

衣装は、キーボード宮部ちゃんのお手製♪

初々しい若者達です。
お次ぎは、熊野神社混成合唱団!!

マジで怖かったゾンビ〜〜〜〜!!凄いメイク上手で完成された特殊メイクやった〜。

現役女医さんのまいちゃんも合流〜!ブルースパーティーで私が着ていた白衣はまいちゃんから借りました〜!
後藤裕子with Pinky Dicksは、この日はイエローディックス(?)
裕子ちゃんのファンキーな衣装は、お姉ちゃんの手作りだそうよ!


熊野神社ブルースアンサンブル(!?)は、この通り。


お休みの真紀ちゃんとはるぞうさんの穴を埋めるべく。。。(笑)
メイドのさかちー
静沢真紀ならぬ筋沢真紀の篠原裕
マリリン・モンコの団篤史
山田ありぞうの有福珍
晴ばーちゃんの田中晴之
哲ばーちゃんの堀尾哲二

ありぞうさん、どこ行った〜!?
お客さんも入り乱れて記念撮影!!毎年有り難う!!

2011年12月16日金曜日
有難う!今年最後の拾得でした!






今年最後のフリッジ拾得終わりました。集まってくれたみんな有難うございま〜す!各セット、中盤は真紀ちゃんもギターを持ち替えてアコースティックコーナーを挟んで。新鮮でした。久々のお客様、常連のお客様、みんな歌って踊ってくれて有難う(^o^)次回は3月22日木曜日に決まりました(^_^)vまた騒ぎましょう!
Photo by あふりかさん
【今年最後のフリッジライブのお知らせ〜!】
◎12月25日(日)19時30分から
X'mas Live@クロスロード(滋賀・守山)
http://www.blue-ms.com/crossroad/index.html
クリスマス、やる事ないよ〜〜!!って方、フリッジと過ごそうヨ===!!
2011年12月15日木曜日
さぁ、明日は拾得ワンマンです!
2011年12月6日火曜日
写真で振り返ろう!関東ツアー#3♪
関東ツアー3日目、最終日だ。
真紀ちゃんと有福君は早起きしてホテルを出て行った。何処へ行ったかと言うと、初日横浜で共演したギタリスト・石井完治さんのご自宅へ行ったのだ。有福君のベースを改造してもらいにだ。『絶対もっと良くなるからおいでよ〜!』横浜ライブ後、完治さんが気軽に声をかけてくださったのだ。ホテルから1時間で到着だそうだ。いってらっしゃ〜いと私はベットから真紀ちゃんを見送った。
そして寝坊組みのさかちーと堀尾サンは、今日のライブハウス『TERRA』のマスターがやっているギターショップ『ギターズ・マーケット』へ。テラがある西荻窪駅の反対側に有る。駅から徒歩10分位の所にある人だかりが。自転車の人も多い。皆、何かを待っている。そして一気に駆け込んで行く。『なんだ〜?』と覗き込むと、そこはパン屋さん。『美味しいんかな?』と言いながら通り過ぎると、その横にギターズマーケットが有った。

『わぁ〜〜〜、アメリカ西海岸にぽつんと有りそうな店や〜』と思わず言ってしまいました。良い感じ。この放ったらかし感(笑)。笑顔でマスターが迎えてくれる。『俺20時までは、ここにいるんだよ!』
『で、どうしたの??』とマスターが私のアコギを診てくれる。マスターもギターを改造したり修理したりが本職なのだ。結局アコギは単純な電池切れが原因で、その電池を取り替える事もしたことがなかった私に(汗)、優しく説明してくださった。本当に有り難うございます。横で待っていた堀尾さん『電池かい。この阿呆〜!』
ギターが大丈夫だと分かったらお腹がすいて来た。『ところで、横のパン屋さん、凄い人ですけど?』マスターに聞いてみた。
『パンが11時と15時とに焼き上がるんだけど、すぐ売れちゃって無くなるんだよ。さっき15時のが焼けたんじゃない?』
・
・
・
『買いに行ってくるわ!』堀尾さん、店を飛び出した(笑)!!
その間に、さかちーは店内を物色。
置かれているギターをよく見ると、、ケタがひとつ違う(苦笑)。ビンテージギターがずらり。『すっげー!!』
堀尾さんが帰って来た。持って帰って来たのは、このパンだ。

食べました。素晴らしく美味かった。ひとつレベルが違う気がします。

可愛い外観だが、味は本物よ。パン焼き工房そーせーじさん。次ぎも必ず食べるぞ。絶対食べるぞ。
ギターもばっちり、お腹もばっちり。歩いてテラに向かう。西荻って良いとこ。一度住んでみたいって思わされました。
テラに到着すると、いつものPAさんが。今回で3回目です。落ち着いてセッティング。真紀ちゃん、有福君も到着。& 完治さんも一緒でした。なんと完治さんの車でドライブして来たそう。そして完治さん、沢山の荷物持参。『真紀ちゃん!今日は、俺のエフェクター使ってやってみてよ!』(笑)。
さて、ギターのエフェクターを設営している間に、お楽しみの有福君の改造後ベースの音を聞いてみようやないかと、アンプをオン!

出て来た音は、、、、、、全く別のベースになっていました。勿論、レベルアップ、スケールアップです!
『別のベースやんけ!』と堀尾さん。
『ここまで変わるとは!!!』にやけっぱなしの有福君。
『すっげ〜〜、良いじゃん!!』何度も色んな位置から音を確認する完治さん。
そんな訳で、リハも勿論の事、本番もむちゃくちゃ楽しいライブになりました。
3日間通しで通って下さった方、テラのお客さん、前回ツアー(1年半前)に引き続き首を長くして待って下さったお客さん、遠方からお越しいただいたお客さん、皆さんに沢山の声援をいただいて、本当に幸せでした。

ご機嫌とはこういうことだね!新しいベースの音にわくわくしている気持ちが伝わって来たよ。

真紀ちゃんの音も、完治さんエフェクターで艶やかでしたね!

触発されてドラムソロの途中で歌いだした堀尾氏!こちらも気分上々(笑)。

セカンドステージが始まる前に、真紀ちゃんのアコギを使って、ソロギターを聴かせてくれた完治さん。素晴らしい音色で、皆うっとり。

完治さんが弾いたアコギを優しく爪弾く真紀ちゃん。

この日もよく喋った〜!!『京うどんはあっさり系だが、京ラーメンはこってり系』『女性用サウナには主が居る』などなど(笑)。東京のお客さんは、ほんとに良く笑ってくれる。凄い楽しいの。

次も必ずやるよ!テラ、大好き!!
ライブ後、熱気覚めやらぬ店内のスナップです!

岩手に一緒に行ったボランティア仲間の直樹くん!

京都出身、今は吉祥寺を拠点に歌うボーカリスト持田浩嗣さん!

さかちー、堀尾氏と一緒にマスターと奥様☆優しいお2人です。

ぺらーりちゃん、写真家・朝川眞佐史さん、イラストレーター朝川朝ちゃんのご夫婦!

東京に拠点を移したボーカリストざっき〜、完治さん、有福君!

真紀ちゃんとひげぼーずさん!ありがとう!!
写真は、ひげぼーずさんのブログより拝借しました。素晴らしいライブリポを書いて下さってます。こちらもどうぞ!!
長くなっちゃったね(汗)、読んでくれた皆、有難う!!
真紀ちゃんと有福君は早起きしてホテルを出て行った。何処へ行ったかと言うと、初日横浜で共演したギタリスト・石井完治さんのご自宅へ行ったのだ。有福君のベースを改造してもらいにだ。『絶対もっと良くなるからおいでよ〜!』横浜ライブ後、完治さんが気軽に声をかけてくださったのだ。ホテルから1時間で到着だそうだ。いってらっしゃ〜いと私はベットから真紀ちゃんを見送った。
そして寝坊組みのさかちーと堀尾サンは、今日のライブハウス『TERRA』のマスターがやっているギターショップ『ギターズ・マーケット』へ。テラがある西荻窪駅の反対側に有る。駅から徒歩10分位の所にある人だかりが。自転車の人も多い。皆、何かを待っている。そして一気に駆け込んで行く。『なんだ〜?』と覗き込むと、そこはパン屋さん。『美味しいんかな?』と言いながら通り過ぎると、その横にギターズマーケットが有った。

『わぁ〜〜〜、アメリカ西海岸にぽつんと有りそうな店や〜』と思わず言ってしまいました。良い感じ。この放ったらかし感(笑)。笑顔でマスターが迎えてくれる。『俺20時までは、ここにいるんだよ!』
『で、どうしたの??』とマスターが私のアコギを診てくれる。マスターもギターを改造したり修理したりが本職なのだ。結局アコギは単純な電池切れが原因で、その電池を取り替える事もしたことがなかった私に(汗)、優しく説明してくださった。本当に有り難うございます。横で待っていた堀尾さん『電池かい。この阿呆〜!』
ギターが大丈夫だと分かったらお腹がすいて来た。『ところで、横のパン屋さん、凄い人ですけど?』マスターに聞いてみた。
『パンが11時と15時とに焼き上がるんだけど、すぐ売れちゃって無くなるんだよ。さっき15時のが焼けたんじゃない?』
・
・
・
『買いに行ってくるわ!』堀尾さん、店を飛び出した(笑)!!
その間に、さかちーは店内を物色。
置かれているギターをよく見ると、、ケタがひとつ違う(苦笑)。ビンテージギターがずらり。『すっげー!!』
堀尾さんが帰って来た。持って帰って来たのは、このパンだ。

食べました。素晴らしく美味かった。ひとつレベルが違う気がします。

可愛い外観だが、味は本物よ。パン焼き工房そーせーじさん。次ぎも必ず食べるぞ。絶対食べるぞ。
ギターもばっちり、お腹もばっちり。歩いてテラに向かう。西荻って良いとこ。一度住んでみたいって思わされました。
テラに到着すると、いつものPAさんが。今回で3回目です。落ち着いてセッティング。真紀ちゃん、有福君も到着。& 完治さんも一緒でした。なんと完治さんの車でドライブして来たそう。そして完治さん、沢山の荷物持参。『真紀ちゃん!今日は、俺のエフェクター使ってやってみてよ!』(笑)。
さて、ギターのエフェクターを設営している間に、お楽しみの有福君の改造後ベースの音を聞いてみようやないかと、アンプをオン!

出て来た音は、、、、、、全く別のベースになっていました。勿論、レベルアップ、スケールアップです!
『別のベースやんけ!』と堀尾さん。
『ここまで変わるとは!!!』にやけっぱなしの有福君。
『すっげ〜〜、良いじゃん!!』何度も色んな位置から音を確認する完治さん。
そんな訳で、リハも勿論の事、本番もむちゃくちゃ楽しいライブになりました。
3日間通しで通って下さった方、テラのお客さん、前回ツアー(1年半前)に引き続き首を長くして待って下さったお客さん、遠方からお越しいただいたお客さん、皆さんに沢山の声援をいただいて、本当に幸せでした。

ご機嫌とはこういうことだね!新しいベースの音にわくわくしている気持ちが伝わって来たよ。

真紀ちゃんの音も、完治さんエフェクターで艶やかでしたね!
触発されてドラムソロの途中で歌いだした堀尾氏!こちらも気分上々(笑)。

セカンドステージが始まる前に、真紀ちゃんのアコギを使って、ソロギターを聴かせてくれた完治さん。素晴らしい音色で、皆うっとり。

完治さんが弾いたアコギを優しく爪弾く真紀ちゃん。

この日もよく喋った〜!!『京うどんはあっさり系だが、京ラーメンはこってり系』『女性用サウナには主が居る』などなど(笑)。東京のお客さんは、ほんとに良く笑ってくれる。凄い楽しいの。

次も必ずやるよ!テラ、大好き!!
ライブ後、熱気覚めやらぬ店内のスナップです!

岩手に一緒に行ったボランティア仲間の直樹くん!

京都出身、今は吉祥寺を拠点に歌うボーカリスト持田浩嗣さん!

さかちー、堀尾氏と一緒にマスターと奥様☆優しいお2人です。

ぺらーりちゃん、写真家・朝川眞佐史さん、イラストレーター朝川朝ちゃんのご夫婦!

東京に拠点を移したボーカリストざっき〜、完治さん、有福君!

真紀ちゃんとひげぼーずさん!ありがとう!!
写真は、ひげぼーずさんのブログより拝借しました。素晴らしいライブリポを書いて下さってます。こちらもどうぞ!!
長くなっちゃったね(汗)、読んでくれた皆、有難う!!
2011年12月4日日曜日
2011年11月30日水曜日
写真で振り返ろう!関東ツアー#2♪
フリッジが関東でライブする時は必ず泊まる常宿、五反田の『ゆうぽうと』で皆良く寝た後は、2日目のライブハウス、高田馬場・音楽室DXに向けて出発〜。『なんか美味しいもの食べたいな』と言う事になり、少し足を伸ばして三軒茶屋にあるハンバーガー屋『ベーカーバウンス』に向かったが、まず満員、駐車場も何処も満車で断念(泣)。

ここ美味しいんです。雰囲気も最高やし。また行きたいなぁ〜。
んじゃ、高田馬場で何か食べようと言う事になり車を走らせました。フリッジ当初からお世話になっている『音楽室DX』。昔は青山にあって3年前かな高田馬場に移転。より広く気持ちのいいライブハウスになりました。さかちーが選ぶ、ベスト綺麗なライブハウス賞の栄冠を手にしているライブハウス(笑)。お店の前に車を止めて『どうするか??』と相談してたら店長の賀山さんが到着。久々で嬉しさが込み上げて来ました!!
まずはおなかを満たすべく近くのカレー屋へ。食券システムだから、座ったらすぐ出て来るだろうと時間計算してましたが、待てども待てども出て来ない(笑)。やっと出て来てかっこんで、リハへ直行!
一年半ぶりに音楽室の店内へ。帰って来たかのような安心感。震災の後、ライブハウスは何処も冷えきったと聞いてたから、そこを乗り越えて来た店だと思うと熱くなった。ここも音が綺麗。新しい音。真紀ちゃんのアコギが良い感じで鳴る。たっぷりリハをして、ワンマンのメニューを確認して。
張り切るとすぐおなかが減ります。『力になるものを軽く食べよう!』という事になり、、、、焼き肉屋へ(笑)。が、ここも待てども待てども出て来ない。急がせても出て来ない。開演時間が迫る。肉はまだ焼けていない。どうする〜〜!?のストレス満開焼き肉であったが、どうにかこうにか店に戻り、本番だ〜!
お店の中には、沢山お客様が首を長くして待っていて下さいました!!きゃ〜!

音出した瞬間、やっぱりここに帰って来た〜!って思いました(笑)。

『遅くなってごめんね〜!!でも、この真紀ちゃんのドレス姿で今日の所は許して下さい!』(笑)。真紀ちゃん身支度速いんですよ。5分もあれば、ドレス姿ですよ。

『どうやってブルースの道に入ったの?』MCで、有福君のバイオグラフィー大公開。『ビジュアル系をやろうと入部した軽音部のベースのテストが"Stand By Me"やって、なかなか受からなくて3回目にしてやっと受かったんです』その後は、すぐにブルース練習してたそう。高校生の有福君も、ビジュアル系の有福君も見てみたかったな。

ドラムが凄くよく響く音楽室。ここの小ぶりなドラム”Canopus”を叩きまくる堀尾さんの絵。次のアルバムの構想もちらほらと。

この日は、さかちーアコギに痛恨のトラブル。音でなくなってごめんなさい〜。真紀ちゃんと一緒にアコギの絵。もっと絵になれ、もっと豊かになれ〜。

沢山沢山お話ししました。何話したか覚えてないけど、面白かった。お客さんも反応良くって、やりやすいんだもん!
ライブ後も、沢山お客様とお話しして、ずっと音楽室のあちらこちらで談笑の花が咲いてた。会いたい人に会えた!って皆が思えた夜でした!
写真は、ひげぼーずさんのブログより拝借しました。素晴らしいライブリポを書いて下さってます。こちらもどうぞ!!

ここ美味しいんです。雰囲気も最高やし。また行きたいなぁ〜。
んじゃ、高田馬場で何か食べようと言う事になり車を走らせました。フリッジ当初からお世話になっている『音楽室DX』。昔は青山にあって3年前かな高田馬場に移転。より広く気持ちのいいライブハウスになりました。さかちーが選ぶ、ベスト綺麗なライブハウス賞の栄冠を手にしているライブハウス(笑)。お店の前に車を止めて『どうするか??』と相談してたら店長の賀山さんが到着。久々で嬉しさが込み上げて来ました!!
まずはおなかを満たすべく近くのカレー屋へ。食券システムだから、座ったらすぐ出て来るだろうと時間計算してましたが、待てども待てども出て来ない(笑)。やっと出て来てかっこんで、リハへ直行!
一年半ぶりに音楽室の店内へ。帰って来たかのような安心感。震災の後、ライブハウスは何処も冷えきったと聞いてたから、そこを乗り越えて来た店だと思うと熱くなった。ここも音が綺麗。新しい音。真紀ちゃんのアコギが良い感じで鳴る。たっぷりリハをして、ワンマンのメニューを確認して。
張り切るとすぐおなかが減ります。『力になるものを軽く食べよう!』という事になり、、、、焼き肉屋へ(笑)。が、ここも待てども待てども出て来ない。急がせても出て来ない。開演時間が迫る。肉はまだ焼けていない。どうする〜〜!?のストレス満開焼き肉であったが、どうにかこうにか店に戻り、本番だ〜!
お店の中には、沢山お客様が首を長くして待っていて下さいました!!きゃ〜!
音出した瞬間、やっぱりここに帰って来た〜!って思いました(笑)。
『遅くなってごめんね〜!!でも、この真紀ちゃんのドレス姿で今日の所は許して下さい!』(笑)。真紀ちゃん身支度速いんですよ。5分もあれば、ドレス姿ですよ。
『どうやってブルースの道に入ったの?』MCで、有福君のバイオグラフィー大公開。『ビジュアル系をやろうと入部した軽音部のベースのテストが"Stand By Me"やって、なかなか受からなくて3回目にしてやっと受かったんです』その後は、すぐにブルース練習してたそう。高校生の有福君も、ビジュアル系の有福君も見てみたかったな。
ドラムが凄くよく響く音楽室。ここの小ぶりなドラム”Canopus”を叩きまくる堀尾さんの絵。次のアルバムの構想もちらほらと。
この日は、さかちーアコギに痛恨のトラブル。音でなくなってごめんなさい〜。真紀ちゃんと一緒にアコギの絵。もっと絵になれ、もっと豊かになれ〜。
沢山沢山お話ししました。何話したか覚えてないけど、面白かった。お客さんも反応良くって、やりやすいんだもん!
ライブ後も、沢山お客様とお話しして、ずっと音楽室のあちらこちらで談笑の花が咲いてた。会いたい人に会えた!って皆が思えた夜でした!
写真は、ひげぼーずさんのブログより拝借しました。素晴らしいライブリポを書いて下さってます。こちらもどうぞ!!
2011年11月29日火曜日
写真で振り返ろう!関東ツアー#1♪
朝、8時に大津を出発。これなら名神の東インターの混雑にまみれる事も無いので凄く良かったです。快調にドライブ。快晴の中、ひたすら東を目指すフリッジを迎えてくれたのは、わぉ、超綺麗な富士山でした!

カップルも憩うわな〜♪
フリッジも癒されまくってついつい寄り道して、富士川SAの富士川楽座で物色。ここ持ち帰りのお寿司、レストランもクオリティー高いっすよ!!
次のツアーはここで絶対お昼するかんね!

食べたいし!

絶景やし!!
富士山に別れを告げてビュビュンビュンビュン!
横浜ヘイジョーに到着したのは16時30分。
リハ中の音が聞こえて来ます。
豊かに響き合う音達です。バンドはこの人達。
石井完治(gt)
松谷冬太(Ag/Vo)
吉岡大典(B)
奥田やすひろ(Dr)
京都から来た私達にすべての段取りをして下さいました石井完治さんが元気に声をかけて下さいました。
久々の再会に胸が躍ります。心遣いに感謝で一杯です。
私達もドキドキの中リハを済ませました。
大急ぎで、完治さんお薦めの近所の長崎チャンポンでお腹を満たしました。
(ここは前回フリッジが横浜に来た際、『京都からお客さん連れて来たんだから〜!』と、完治さん、閉店されていたお店を開店させてしまったという思いでの場所です!)
さぁ、本番です!完治さんバンドの演奏です。
この日は特別にサックスにゲイリーさんが飛び入りされました。
サックスに歌にと音楽にアクセントをつけるのがお上手でした。
冬太さんのアルバムを制作されたメンバーの息のあった演奏でした。
クオリティー高いなぁ。この曲が印象的だったなぁ。素敵。
Colors of paradise.1分過ぎから演奏始まりますよ。
さ、フリッジです。

いやぁ、最初緊張しました(汗)。
ひとつひとつ重ねて重ねて。
だんだん緊張が溶けていきました。

堀尾さんもちょこちょこ喋ってくれました。いつも通りにバンドを引っ張っていきます。
そして、お客さん達。
フリッジを1年半待って下さったお客さん、完治さんバンドのお客さん、完治さんの生徒さん、皆さん、温かかった===!感謝!!

最近すっかり逞しくなったなぁ、写真見ても思います。珍くん。

真紀ちゃんはいつも涼しいです。
大阪おばちゃんの象徴『ヒョウ柄』も真紀ちゃんが着ると色っぽい♪

そしてラストは、完治さん、ゲイリーさんが加わってブルースセッション!!ライブはこうでなきゃ!!
終わった後も沢山お客さんとお話しして、嬉しかったし、楽しかった!!
次もこのカップリングで横浜で、京都で、全国をまわりたいな!と、夢はどんどん広がっていきました〜!!良い夜でした。完治さんに感謝!!!
写真は、ひげぼーずさんのブログより拝借しました。素晴らしいライブリポを書いて下さってます。こちらもどうぞ!!

カップルも憩うわな〜♪
フリッジも癒されまくってついつい寄り道して、富士川SAの富士川楽座で物色。ここ持ち帰りのお寿司、レストランもクオリティー高いっすよ!!
次のツアーはここで絶対お昼するかんね!

食べたいし!

絶景やし!!
富士山に別れを告げてビュビュンビュンビュン!
横浜ヘイジョーに到着したのは16時30分。
リハ中の音が聞こえて来ます。
豊かに響き合う音達です。バンドはこの人達。
石井完治(gt)
松谷冬太(Ag/Vo)
吉岡大典(B)
奥田やすひろ(Dr)
京都から来た私達にすべての段取りをして下さいました石井完治さんが元気に声をかけて下さいました。
久々の再会に胸が躍ります。心遣いに感謝で一杯です。
私達もドキドキの中リハを済ませました。
大急ぎで、完治さんお薦めの近所の長崎チャンポンでお腹を満たしました。
(ここは前回フリッジが横浜に来た際、『京都からお客さん連れて来たんだから〜!』と、完治さん、閉店されていたお店を開店させてしまったという思いでの場所です!)
さぁ、本番です!完治さんバンドの演奏です。
この日は特別にサックスにゲイリーさんが飛び入りされました。
サックスに歌にと音楽にアクセントをつけるのがお上手でした。
冬太さんのアルバムを制作されたメンバーの息のあった演奏でした。
クオリティー高いなぁ。この曲が印象的だったなぁ。素敵。
Colors of paradise.1分過ぎから演奏始まりますよ。
さ、フリッジです。

いやぁ、最初緊張しました(汗)。
ひとつひとつ重ねて重ねて。
だんだん緊張が溶けていきました。

堀尾さんもちょこちょこ喋ってくれました。いつも通りにバンドを引っ張っていきます。
そして、お客さん達。
フリッジを1年半待って下さったお客さん、完治さんバンドのお客さん、完治さんの生徒さん、皆さん、温かかった===!感謝!!

最近すっかり逞しくなったなぁ、写真見ても思います。珍くん。

真紀ちゃんはいつも涼しいです。
大阪おばちゃんの象徴『ヒョウ柄』も真紀ちゃんが着ると色っぽい♪

そしてラストは、完治さん、ゲイリーさんが加わってブルースセッション!!ライブはこうでなきゃ!!
終わった後も沢山お客さんとお話しして、嬉しかったし、楽しかった!!
次もこのカップリングで横浜で、京都で、全国をまわりたいな!と、夢はどんどん広がっていきました〜!!良い夜でした。完治さんに感謝!!!
写真は、ひげぼーずさんのブログより拝借しました。素晴らしいライブリポを書いて下さってます。こちらもどうぞ!!
登録:
投稿 (Atom)